フリーランス サーバ構築案件 -報酬・需要などを解説 エンジニアのお役立ち情報

フリーランスエンジニアのサーバー構築

フリーランス サーバ構築案件 -月額報酬や需要などを解説

サーバ構築とは、ネットワークを介した各種サービスやインフラ構築業務をはじめ、サーバの種類や開発環境などさまざまであり、フリーランスとしての業務も多岐にわたっています。今回はサーバ構築の案件や月額報酬、需要などをご説明します。サーバ構築のフリーランスを目指している方はぜひ参考にしてみてください。

フリーランス サーバ構築案件 その業務は多い

まずは、フリーランス向け案件に多いサーバ構築業務にはどのようなものがあるか、その業務内容を詳しく見ていきましょう。
フリーランス全力支援

そもそもサーバ構築とは?

サーバは英語で「server」と表記され、サービスを提供する存在を意味します。ウェブページの表示や、メールの送受信などもサーバの活用によって実現されており、サーバ構築はそのために必須となる仕事です。
サーバにはさまざまな種類があり、複数人で利用する共有サーバ、ほかのユーザーから影響を受けないVPSサーバ、専有して利用できる専用サーバなどがあります。
サーバの構築にあたってOSを選択する必要があり、主にLinuxとWindows、Unixなどが知られています。

フリーランスとしての立場

フリーランスとしてサーバ構築の仕事を行う際は、サーバエンジニアやインフラエンジニアとしての立場で仕事を請け負います。サーバエンジニアやインフラエンジニアの仕事にはサーバの構築だけでなく、運用や保守も含まれます。

ただ、フリーランスは自分の裁量で案件を選択できるので、サーバの構築をメインとした仕事を獲得することも十分可能でしょう。構築を専門としたいのであれば、案件の詳細で運用業務の有無まで確認してみてください。

サーバ構築 フリーランス向け案件の事例・報酬

フリーランス全力支援
では次に、サーバ構築に関するフリーランス向け案件と月額報酬、年収などを紹介していきます。

 案件1:自治体のサーバ移行

自治体向けシステムのサーバで、LinuxからWindowsに移行する案件です。

自治体でも、事業所によっては現行サーバで新しい機能に対応できなかったり、アクセス数の増加に対処できなかったりすると、別サーバに移行しなければならないケースも出てきます。
このような移行にともないサーバ構築の経験者が必要とされることが多くなります。サーバ構築だけでなく移行作業についての経験もあれば、さらにフリーランスとしての活躍の幅が広がることでしょう。

 案件2:スマホゲームのサーバ構築の事例

たとえば、スマホ向けソーシャルゲームのサーバを構築する案件などがあります。具体的な職務内容として、Linuxのインストールをはじめ負荷テスト、ファイアーウォール設定、ネットワーク設定などが含まれています。
他にも求められるスキルとして、シェルスクリプトに関する基礎知識が挙げられています。
シェルスクリプトとは主にLinuxの環境で自動化や繰り返し処理を行うのに役立つプログラムであり、システム管理者が頻繁に使っています。たとえば、定期的に必要なプログラムを起動したり、ディレクトリの中身を削除するなどのタスクで活用します。
シェルスクリプトのスキルはLinux環境の操作に関係するので、Linuxに関するサーバ構築の案件を獲得するうえでアピールポイントとなるでしょう。

月額単価や年収について

サーバ構築に関する案件の中には、利用ユーザーが100万人を超えるウェブサービスの開発運用経験がある技術者を求める仕事があり、月額90万円ほどの報酬が設定されているケースも見られます。

年収に換算すると1,080万円であり、案件によっては年収1,000万を目指すことが可能だとわかります。フリーランスとして高単価を目指すのであれば、大規模なサービスを前提としたサーバ構築に携わっていくのも一考かもしれません。

サーバ構築のフリーランスにおける需要や将来性

フリーランス全力支援

次に、サーバ構築のフリーランスに関する需要や将来性について解説します。

 サーバエンジニアとしての需要は減少傾向か?

近年、サーバをクラウド化する流れが主流となっており、AWSやAzure、GCPなどのクラウドプロバイダーが登場しています。
それに伴って、ユーザ個々でその事業所などに所有するサーバ保守が不要となるので、保守作業の機会が失われていくことが想定されます。サーバ構築のフリーランスはあくまでもサーバエンジニア・インフラエンジニアとしての立場です。運用や保守作業が減るという点では選べる仕事が減ってしまうと考えられます。

サーバ構築エンジニアの将来性は高いか?

一方で、クラウド化が進んだとはいえ、クラウド上でもサーバを構築するスキルが重要視されてきます。サーバにかかる負荷や、サーバの容量に関する考え方なども役立つことでしょう。その点で、サーバ構築のスキルを持ったフリーランスにも、クラウドが全盛となれば、そこに新たな需要が集まる可能性もあると期待できます。
今後は、ユーザが保有するサーバとクラウドサーバの構築における違いまで理解しておくことで、データ移行やサーバ移行など、さらにフリーランスとしての案件を獲得しやすくなることでしょう。

まとめ

フリーランス全力支援
サーバ構築エンジニアは、WindowsやLinuxなどのOSをベースにサーバを作る技術者です。サーバ構築の仕事にはLinuxのインストールやシェルスクリプトに関するスキルや経験が求められていました。

Linuxのスキルを示す方法としておすすめな資格として、LinuCの取得などがあげられます。取得すればLinuxサーバの構築や運用、管理ができるエンジニアとして認定されます。サーバ構築に関するフリーランスを目指すのであれば、ぜひ取得を検討してみるとよいでしょう。


フリーランスエンジニアの魅力-案件豊富なアイウィルへ

関連記事

  1. フリーランスエンジニアのCOBOL知識

    フリーランス COBOL その概要や案件単価を詳しくご紹介 -エンジニ…

  2. フリーランスのPHP

    フリーランス PHP 基礎知識やニーズを詳しくご紹介 -エンジニアのお…

  3. フリーランスのためのRUBY

    フリーランス Ruby エンジニアに必要なスキルと案件情報 需要動向…

  4. フリーランスのためのAWS案件の特徴

    フリーランス AWS その概要や特徴をわかりやすくご紹介 エンジニアの…

  5. フリーランスエンジニアのPL/SQL

    フリーランス PL/SQL エンジニアに必要なスキルと案件情報

  6. フリーランスエンジニアのインフラ知識

    フリーランス インフラ構築 その必須スキルと年収 -エンジニアのお役立…