フリーランスの一年間「第12回 フリーランス 請求書 」 請求書を作成するポイントと注意点

フリーランスのための請求書

フリーランス 請求書 エンジニアの重要ポイント

フリーランスとして活躍するシステムエンジニアの多くは、請負契約で案件を受注することが多いはずです。また常駐業務として受注した案件に従事していることも多いため、客先のプロパーと同じような感覚になりがちですが、フリーランスのエンジニアにとっては、毎月の収入は給与ではなく請負契約に従った報酬です。
そのため、フリーランスのITエンジニアは、請求書を発行した上で、その報酬を受け取らなければなりません。

そこで今回のフリーランスの一年間「第12回 請求書」では、請求書の必須項目や作成時のポイント、さらに注意点までを詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

フリーランス 請求書 エンジニアの要件

フリーランス全力支援

フリーランスエンジニアの「請求書」とはクライアント企業に対し、受託したシステム開発などの案件の報酬を請求するためのものです。契約した案件が終了した時点で、または毎月検収の場合は月末時点でクライアント企業へ請求書を提出することが多いはずです。
またフリーランスのITエンジニアとして働いている以上は、毎年「確定申告」を行わなければなりません。その際にも、請求書が所得を証明する書類となるのです。

請求書がきちんと作成されていれば、クライアント企業との支払いに関するトラブルを避けることもできます。そのため、請求書の作成と提出は非常に重要になるのです。

フリーランス 請求書 必須項目と作成時のポイント

フリーランス全力支援

請求書を作成する際の宛先に担当者の氏名を記載する場合なら文末には「様」を、社名や部署名のみの場合には「御中」と付けることです。さらに、消費税の計算で1円未満の端数が生じた場合には切り捨てることが基本となっています。

フリーランスエンジニアとして、受託した案件に関する報酬を請求するための「請求書」に記載する事項は、基本的には以下の通りです。ポイントを見ていきましょう。

● 請求書の宛名:クライアント企業名・事業部名・担当者名など
● 請求内容:システム開発などの件名・数量・金額など
● 消費税の表示:消費税の金額
● 発行日:基本的にクライアント企業の締日を記載
● 支払期日:支払日
● 発行者:フリーランスである自分の氏名
● 振込先:銀行名・支店名・口座種類・口座名義・口座番号
● 特記事項:請求・支払いに関する特別な条件
● 請求書番号:確認作業を容易に確実にするための通し番号

たとえばWebサイト構築の案件を受注した場合にはシステム開発費・サーバー構築日・サーバーメンテナンス費など、それぞれの作業内容に分けて数量・単価・金額を記載する方が良いでしょう。

さまざまな希望やニーズに応えた請求書のテンプレートも存在していますが、もし受注した案件のクライアントが請求書のフォーマットを指定してきた場合には、それに従って作成するようにしましょう。

フリーランス 請求書 発行の際の注意点

フリーランス全力支援
フリーランスエンジニアの方が請求書を発行する場合、注意しなければならないポイントが4つあります。以下のポイントを参考にして下さい。

1.請求書の発行日

クライアントが法人の場合、締日で区切った毎月1回の支払日があることが多いでしょう。一般的には、それに合わせて請求書を発行しますので、発行日は請求書を発行した日付ではなく、クライアント企業の請求締日を記入します。

締日を過ぎた発行日にしてしまうと、支払いが翌月扱いとなりますので注意しましょう。また、請求の締日や支払日は、実際に取引を開始する前に必ずしっかりと確認しておいてください。

2.提出する日

基本的には、月末に締めてから3営業日以内には送るようにすると良いでしょう。

クライアント企業によっては「締日から2営業日以内」や「〇日までに送ってほしい」と伝えられるケースもあります。その際は、クライアント企業の要望に従って、出来るだけ遅滞なく提出するようにしましょう。

3.入金された金額のチェック

実際に入金された金額が、請求書に記載されている金額より少ないケースがあります。その際、考えられる原因としては「振込手数料」が引かれている可能性が考えられます。振込手数料は、どちらが負担するのか、受注する際に予め合意しておく必要があります。

また、自分が負担する場合には、どこの銀行を使用するのか、窓口で行うのか、インターネットなのか、また振込金額によって手数料が異なりますので、振込手数料の金額もチェックしておきましょう。

4.不明瞭な請求書は差し戻される

振込先口座の抜けや金額の誤り、稼働時間の申告記載ミスなどは不適切な請求書として差し戻されます。そのため、請求書を発行する場合には、抜け漏れや記載誤りなど、基本的な間違いがないか必ず確認するようにしましょう。

請求書ひとつとっても、クライアントは、あなたの作業品質全体を評価する物差しのひとつになっていることがあります。継続的な案件受注のために、そしてフリーランスエンジニアとしての信頼を醸成していくためにも、丁寧な作業を心がけることをおすすめします。

フリーランス 請求書 -まとめ

フリーランス全力支援
フリーランスのITエンジニアとして働く場合、請求書も自分で発行することとなります。請求書の作成は、クライアントによってもルールが異なります。トラブル防止のためにも、案件毎に、しっかりと事前に確認しておきましょう。

請求書は収入に関わる書類のためフリーランスのITエンジニアにとって大切な書類となります。自身のない方はテンプレートを駆使するなど、効率化を図りながら今回紹介したポイントと注意点を参考に請求書を作成してみてください。

次の記事「フリーランスの一年間「第13回 所得と税金」 主な税金の種類と計算方法をご紹介」では、フリーランスの税金・経費について詳しく説明していきますので、こちらもぜひご覧ください。


フリーランスエンジニアの魅力-案件豊富なアイウィルへ

関連記事

  1. フリーランスの独立

    フリーランスの一年間「第1回 フリーランス 独立 」 ベストなタイミン…

  2. スキルシートと業務経歴書

    フリーランスの一年間「第8回 フリーランス スキルシート・職務経歴書 …

  3. フリーランスの案件選択

    フリーランスの一年間「第5回 フリーランス 案件選択 」徹底解説1 選…

  4. フリーランスの所得と税金

    フリーランスの一年間「第13回 フリーランス 所得・ 税金 」 主な種…

  5. フリーランスの開拓

    フリーランスの一年間「第2回 フリーランス 開拓 」  クラアントの新…

  6. 契約形態

    フリーランスの一年間「第10回 フリーランス 契約 」契約形態の種類や…